川治温泉で湯治【アトピー治療⑦】|川治でリゾートバイト
こんにちは。
川治温泉の温泉施設で働きながら、アトピー治療(湯治)を行っている者です。
今回は湯治を始めて28~30日の様子をお届けします!
いよいよ最終回になってしまいました。
アトピーは多少良くなりましたが、乾燥肌は相変わらずといった前回の記事。
最終的に肌はどのように変化したのか。
それではどうぞ最後までお付き合いください!
アトピーの状態(28~30日目)
前回の記事と比べて、肌の状態は格段に良くなりました!
まだ所々、乾燥が目立つ部分はありますが、赤みや傷はほとんどなくなりました。
湯治の効果を最大限に発揮させるためにやれる対策はすべて行いました。
川治温泉は弱アルカリ性の泉質なので、湯に浸かる時間は結構悩みました。
浸かりすぎても皮脂が落ちすぎるし、短い時間だと湯治としての効果があまりないと思いますので。。
個人的には5~6分でよいのではないかという結論に達しました。
アトピーの方は熱による刺激でも痒くなってしまうので、体が程よく温まってきたら十分だと思います。
この辺は個人差があるので参考までに!
休日の川治観光グルメ
川治最後のグルメは未開拓の定食屋さん。
筆者の勤め先から徒歩10分ほどなので、今までは行ったことがありませんでした。
外観は田舎の定食屋さん、といった感じですが店内はかなりきれいで、最近の曲も流れていました(笑)
写真はこれでもかという量のまぐろカツとからあげが入った定食。
まぐろカツは固くなく、鶏肉もやわらかくて非常に食べやすかったです。
小鉢の種類も多く、かなり満足度の高い定食でした!
定食屋さんの帰りには、テレビにも取り上げられたことのあるお肉屋さんに行きました。
コロッケが名物のお肉屋さんだそうです!
ちなみにアブラマシマシにした覚えはありません(笑)
1個70円なのが嬉しいですね!
昔ながらのお店の雰囲気と優しい店主。
地元の人によると、持ち帰りには向かないそうです。
食べ歩きにはもってこいとのことで、筆者は持ち帰った結果、写真のような状態になりました(泣
マッシュポテトの主体コロッケで、油がすごいですがとてもおいしいです!
川治には意外とグルメスポットが多く、どの店の方も優しいという印象が強かったです!
鬼怒川よりも知名度は劣りますが、少し足を延ばせば行ける距離ですので、ぜひ行ってみてください!
1か月の湯治を終えて
今回、湯治場所に川治温泉を選んだ理由は、アトピーの湯治場としての知名度が低かったから。
単純にアトピーに効くのか気になったからですね(笑)
そんな興味本位で始まった湯治生活ですが、終わってみると多少は効果があったのかなという感じです。
最終的に肌をきれいな状態することができましたが、依然、乾燥状態は続いています。
川治温泉はアトピーに効きます!と断言はできませんが、もし気になるようなら訪れる価値はあると思います。
弱アルカリ性の泉質は肌にとてもやさしいので、重度のアトピーさんにはお勧めしたいと思います!
軽度のアトピーさんは酸性の温泉に行ってみてはいかがでしょうか。
筆者は箱根温泉に旅行で訪れましたが、そのときは肌の状態が一時的に良くなっていました。
酸性温泉には殺菌効果があるので、軽度のアトピー症状であれば効果は十分に期待できます。
また、リゾートバイトでお金を集中的に貯めたい方にも川治はお勧めします!
理由は簡単。お金を使う機会がほとんどないから(笑)
娯楽施設はおろか、コンビニやスーパーも一切ありません。
不便ゆえにお金が減ることがありません。
川治には山と川と温泉しかありません(笑)
都会での生活から離れて、自然が豊かなところで働きたいという方にもお勧めします!
特に夜の静かさや虫の鳴き声は都会では感じられない、田舎ならではの娯楽と言えます。
まとめると、川治温泉はこんな人にお勧めです!
- 重度のアトピーさん
- リゾートバイトでお金を貯めたい方
- 都会から離れて働きたい方
おわりに
気が付けば湯治生活が終わりを迎えました。
楽しかったリゾートバイトも親しくなった川治の方々ともお別れなのは悲しいです。
1か月という短い期間でしたが得たものも多かったです。
今後も続く友人関係を築けたのはとても嬉しかったです。
これからもリゾートバイト生活は続いていきますが、気持ちを切り替えて臨みたいと思います。
今回で、「川治温泉で湯治【アトピー治療】|川治でリゾートバイト」はいったん終わります。
今までご覧いただきありがとうございました!
これからもアトピーに関する記事を書いていく予定ですので、よろしければご覧いただけると嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!