川治温泉で湯治【アトピー治療⑥】|川治でリゾートバイト
こんにちは。
川治温泉の温泉施設で働きながら、アトピー治療(湯治)を行っている者です。
今回は湯治を始めて23~27日の様子をお届けします!
アトピー治療目的で始めたリゾートバイトもいよいよ終盤戦。
前回は乾燥肌が悪化していましたが、今回はどのように変化したのか。
それではどうぞ最後までお付き合いください。
アトピーの状態(23~27日目)
特に目立った変化はなく、現状維持といった感じです。
ただ、寝てる間に体を掻く頻度は格段に減りました。
乾燥肌は相変わらずですが、血でシーツを汚してしまうことがなくなったのが個人的には一番嬉しいです!
手荒れも今は落ち着いているので、良くはならなくても現状維持のままリゾートバイト生活を終えたいですね。
休日の川治観光グルメ
休日は相変わらず、地元の飲食店の開拓に明け暮れています(笑)
今回はお蕎麦屋さんに行ってきました。
メニューにはまいたけ天としか書かれていませんが、ナス、インゲン、ピーマンの天ぷらもついています!
衣はサクサクというよりはザクザク系で食べ応えがあります(笑)
麺は細めですが、そばの風味が強く、コシもありとてもおいしいです。
締めの蕎麦湯はトロっとしていて非常に素晴らしいものでした。
あまりにおいしかったので別の日にもう一度訪問しました(笑)
今回はガッツリとミニ天丼セットを注文。
天丼の具はエビ、ナス、ピーマンの3種類。
特にエビの食べ応えが抜群で、器はミニですがエビは普通に大きかったです!
一緒についてくる冷ややっこもとてもおいしかったです。
お世辞抜きで今まで食べた豆腐で一番美味しかったです!
夏に多いクレーム
最近のクレームで特に多いのが「虫」に関するもの。
特に私が勤めている旅館は古いので、ゴキブリ、ムカデ、クモのオンパレード。
ゴキブリに関してはここ3日間で5回は見かけました。しかもお風呂場です(笑)
虫の駆除もフロント仕事?のようなので地味に辛いです。。
キンチョールか冷却ジェットを片手に現場まで向かいます。
無事に解決できればいいですが、取り逃がしたときは本当に恐ろしいです。
お客様にめちゃくちゃ謝りますが中には怒り出す方もいます(;^ω^)
もしかしたらフロント業務で一番難しいのは虫の駆除なのかもしれませんね(笑)
おわりに
アトピーの状態は一応良くなっていますが、乾燥肌は改善されそうにないので何とも言えないですね。
血を見る機会が減ったのは嬉しいですが、やはり乾燥による粉吹きやフケが辛いです。。
接客業なので身だしなみや清潔感は特に気を配らなければいけません。
頭皮用の保湿剤や部屋の乾燥に気を付けて終盤戦を乗り切りたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。